開発部 Webサポートチーム
入社2015年
出身京都IT会計法律専門学校 情報システムコース (福井商業高校 情報処理科)
私は福井県生まれで高校まではずっと福井で過ごしていましたが、高校生の時に、一人暮らしを一度経験してみたかったこともあり、福井から比較的距離が近い京都の専門学校に入学することを決めました。
2年間という短い期間ではありましたが、いい経験ができたと思います。特に家事の大変さを知り、母の偉大さを知ることができ、より感謝するようになりました。
そのまま京都での就職も考えましたが、地元の福井が恋しくなったこと、大企業など大人数がいるところではなく、中小企業で社員全員の方の顔と名前が一致するくらいの人数の中で働く方が性に合っているだろうなと考えていたこと、さらに今まで情報処理の科目の学校で勉強していたことから、福井のIT関連の会社で働きたいと思うようになりUターンすることを決めました。福井は京都、大阪などと違い人口も少なくのどかなところではありますが、個人的にはそれが良いと思っており、故郷に帰ってきてよかったと思います。
なお、私の家族は父と母で、私含め3人家族で暮らしています。特徴として一家全員旅行が大好きです。ゴールデンウィーク、お盆などの大型連休には県外へ遊びに行ったりして楽しんでいます。
2015年 |
シスケン入社 開発チームに配属となる |
同年 |
WEBサポートチームに異動 主に受注処理代行業務、ホームページの定期更新等を担当 |
主に受注処理代行業務を任せていただいています。この仕事はネットショップを運営している会社と、実際に商品を発送する倉庫(配送センター)の間に立ち、ネットショップでご注文があれば倉庫へ出荷の依頼をしたり、お客様からのお問い合わせの対応をしたりするなどの作業を行っています。
08:30 | 出勤 |
---|---|
08:45 | 朝掃除・朝礼全体朝礼のあと、チームごとに朝礼をします。 その日のスケジュールをチームメンバーに共有します。 |
09:10 | メールチェックお客様からの依頼が来ていないか、自分宛に連絡が来ていないか確認します。 |
09:20 | 受注処理代行お問い合わせメールの処理、受注処理代行の業務を行います。 |
12:00 | お昼休み |
13:00 | メールチェック |
14:00 | ホームページ更新作業お客様から依頼がきていれば対応します。 |
15:00 | 受注処理代行お問い合わせメールの対応を行います。 |
17:50 | 終業お問い合わせがまだ残っていたり、やるべき作業がまだある場合は残業します。 |
18:15 | 退勤 |
19:00 | 帰宅 |
19:45 | 夕食テレビ見たりして親と団らんしています。 |
21:00 | お風呂・自分の時間動画を見たり、映画を見たり、本を読んだりしています。 |
24:00 | 就寝 |
最近は読書にはまっています。
ミステリー系、心あたたまる系、感動ものなど、
さまざまなジャンルを読んでいます。
いいところだと、やめ時が分からなくなって、
寝る時間になってもなかなか本を
閉じれなかったりすることもあります(笑)
ずっと読書していると目が疲れたり、
肩が凝ったりするので、
気分転換と健康のために、運動もしたりしています。
最近では動画サイトにいろいろなダンスや、
運動がアップされているので、
楽しく体を動かすことができるのがいいですね。
社員同士仲が良いところと、社長と社員の距離が近いところでしょうか。
私自身は新卒で入社したので、前にいた会社というものがなく、比べることができないのですが、知り合いや友人の話を聞く限り、同じ会社でも話をしたことがない人が普通にいたり、前に社長の顔を見たのはいつだったか、という所もあると聞きました。
それに比べるとシスケンは親睦会など社員が集まる場があったり、他のチームとも話す機会があります。社長もよくフロアに様子を見に来てくださったり、社員の方と話をしているのをよく見かけるので、社長と言えども、とても親しみやすいと感じます。
前述の通り私は専門学校卒なのですが、いざ福井でIT関連の会社に就職しようと思っても専門学校卒を条件にしているところがあまりなく、就職に苦労しました。半ばあきらめかけていたところ、ある合同会社説明会でふと目に入った会社がこのシステム研究所でした。そして説明を聞くうちにこの会社いいかもと思い、本社の見学や面談を受けさせていただきました。専門学校卒でも快く受け入れてくださり、入社させていただいたことには大変感謝しています。この会社に出会えたのも何かのご縁だと思っています。
人生の結果の方程式「考え方×熱意×能力」でしょうか。
考え方にはマイナスもあり、考え方次第によっては合計値がマイナスとなり、せっかく自分の能力値が高くても犯罪などの悪い方面に使用してしまう、との例えで社長が説明してくださり、なるほどなと、すごく納得したことを覚えています。
また入社時に社長自らが講義してくださった内容でもあり、私が一番初めに聞いたフィロソフィという点も大きく、この会社に入ろうと思ったきっかけでもあるのですごく印象に残っています。
(社会人になる前の自分へ)もう少し本や新聞を読んで社会人に必要な知識を蓄えておくといいと思います。
0776-24-8118平日:9:10~17:30
シスケンと保守契約を交わしているお客様向けに、リモートサポートサービスを行っています。
遠隔操作によって、お客様ののコンピューターの各種設定を確認したり、不具合をチェックするためのサービスです。
シスケンでは、情報セキュリティマネジメントを遵守し、機密情報等を安全かつ適切に取り扱っています。お客様のコンピューターにアクセスした際に得た情報は、トラブル改善に必要な範囲内で利用し、その他の用途で利用しません。
© 2020-2023 System Laboratory Corporation.