開発部 ネット通販チーム
プログラマ
入社2015年
出身大原テクノデザインアート専門学校
坂井市出身です。高校の時、コンピューターを使った仕事がしてみたいと思い、プログラムの勉強ができる専門学校へ進学しました。資格の勉強、同級生たちとプログラミングでゲームを作り、コンテストに参加するなど様々な経験を経て、就職活動にて出会ったシスケンに就職させていただきました。
休みの日は祖母を買い物に連れていく以外は家でごろごろ・・・しているのですが、運動が嫌いなわけではなく、むしろ歩くことが好きで、一度決めた目的地に半日以上かけて歩き通していくなど、自分でも極端な面があります。
2015年 |
システム研究所に入社 |
2016年 |
先輩社員の指導・支援のもとプログラミングの仕事に着手 |
2018年 |
同じチームに後輩ができる |
プログラマとして、自社商品であるネット通販システムの改善や、受託システムの開発、改修を手掛けています。ただ修正するのではなく、過去の経験からいかに時間をかけずにやれるか、改良できるかを意識しながら頑張っています。
プログラムを作り、それを実行し、想定通りに動いた時です。
自分の手掛けたものは正しく作り上げられていたという何よりの証であるため成長を感じることができます。
仕事をするうえでは、当然依頼してくださる相手(お客様)がいます。日常生活の中で、その企業の名前を聞いたり、実際にその企業の建物を目にしたりすると、普段パソコンを前にしてプログラムを組んでいるだけでは気づかない、自分が行っている仕事は世間に繋がっている!という感覚を覚えます。もちろんお客様の事を考えて仕事をしていますが、お客様を通じて世の中に影響している!と思うと、すごくやりがいを感じます。
また、自分が作り上げたプログラムが動くときもこれでお客様の仕事の助けになることを感じ、とても嬉しくなります。
まずは行動する、ただ思うだけでは何もできない。これまでも、これからも。
学生の内はいろいろな経験を積んでみるなどの言葉がありますが、事実そうだと思います。社会人になると仕事が生活の中心となるため、自由な時間が多い学生の方が多くの経験をすることができます。また、経験することで知識や視野が広がるため、社会に出るうえで選択肢が増えることにもつながります。
0776-24-8118平日:9:10~17:30
シスケンと保守契約を交わしているお客様向けに、リモートサポートサービスを行っています。
遠隔操作によって、お客様ののコンピューターの各種設定を確認したり、不具合をチェックするためのサービスです。
シスケンでは、情報セキュリティマネジメントを遵守し、機密情報等を安全かつ適切に取り扱っています。お客様のコンピューターにアクセスした際に得た情報は、トラブル改善に必要な範囲内で利用し、その他の用途で利用しません。
© 2020-2023 System Laboratory Corporation.